湿疹

湿疹

湿疹、皮膚炎の原因

湿疹・皮膚炎・かぶれの定義は違うような印象もありますが、はっきりとした区別がつきにくいものになっています。かぶれをともなう症状では、刺激物質が特定できる接触性皮膚炎、アレルゲンが原因になるアレルギー性皮膚炎、遺伝的体質が原因のアトピー性皮膚炎などがあり、他の疾患を伴う皮膚炎は異なる分野に分けられることもあります。

「湿疹」と「皮膚炎」は意味が全く同じものです。数多い症候名の中でも皮膚にできる炎症の状態であり、疾患や原因と無関係に、皮膚に出来た単なる症状のことを指しています。以下、皮膚炎・湿疹を「湿疹」と表現しています。

湿疹、皮膚炎の症状

湿疹の皮膚症状を示すものには急性湿疹と慢性湿疹があります。慢性湿疹は慢性的な体質が原因で起きるものです。急性の場合の経過として以下に示します。最初に皮膚に炎症が起きると、その部分の皮膚表面の毛細血管が拡張して赤味を帯びて紅斑という状態になります。次いで、真皮の細胞が肥厚すると皮膚の隆起が起きて丘疹という軽く腫れた皮膚状態を呈します。

関係ない症状の説明を避けて、とりあえず皮膚の炎症が起きて赤く腫れた皮膚状態ですが、まだ続きます。蚊に刺されたときなど、丘疹の次に腫れが引いて治ってしまうことが多いですが、その場合は後が続かないので仮に悪化したとします。

皮膚が弱い小児であれば、表皮の下に粘性の少ない水のような黄色い液体が溜まります。炎症の後なのでアルブミンやグロブリンが集まってきます。俗にいう水ぶくれという状態です。これは誰もが経験したことがあると思います。思わずつぶしたくなる水ぶくれですが、潰そうとすると親に止められたことのある、昔懐かしいあの水ぶくれです。

水ぶくれは水疱ともいいますが、潰さなくても勝手に潰れることがあるものです。水痘などと違って長期間にわたって痕を残すことはないので、穴をあけて水を出しても大丈夫です。しかし、炎症を起こした場所には白血球や炎症組織がそこに溜まってきます。

マクロファージが異物として捕食したまま、そこに滞留することもあります。そして炎症が治まると不要になったものは乾燥して落下したり、代謝として血管中に回収されたのちに皮膚が再生されます。この様な感じで湿疹(皮膚炎)は悪化しながら、然るべき経過を経て自然治癒に至る場合がほとんどです。

湿疹、皮膚炎の治療法

現在では再生医療が盛んですが、それに頼らなくても人体の中では皮膚の自己再生能力は高くなっています。勝手に治癒に至って元の形を取り戻すということを行います。色素沈着が残ったとしてもいずれ消えます。

もし、途中で雑菌や皮膚の常在菌に感染して化膿した場合でも、膿は吸収されていきます。今はセルフメディケーションの時代です。化膿した場合はドラッグストアで抗菌剤の入ったクリームを塗れば治るものです。それでも悪化するようなら皮膚科で見てもらいましょう。

ヘパリン類似物質ではヒルドイド・ビーフソフテンなどの外用薬が効果的です。痒みに対しては抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤のアレグラ、アレジオン、アレロック、タリオン、ジルテック、セルテクト、セチリジンなど。消炎作用のあるステロイドと抗ヒスタミン剤の合剤セレスタミンに即効性があります。